不動産の売り出し価格の決め方

query_builder 2024/10/15
40

不動産を売却するにあたって、まず売り出し価格を決めなければなりません。
価格設定を間違えると、売れにくくなる可能性があるため注意が必要です。
そこで今回は、不動産の売り出し価格の決め方についてご紹介します。
▼不動産の売り出し価格の決め方
■査定価格を参考にする
査定価格は、不動産会社が市場の動向や物件の特徴などをもとに算出した価格です。
売り出し価格の目安となりますが、必ずしもその価格で売れるとは限りません。
複数の不動産会社に査定を依頼することで、より正確な価格帯を把握できます。
■値引き交渉を想定して最低売却価格も決める
不動産売却では、買い手から値引き交渉があることも多いです。
値引き交渉に応じるかどうかは売り手の判断ですが、あらかじめ最低売却価格を決めておくと安心です。
最低売却価格は、物件の状態や市場の需要などを考慮して決めましょう。
■優先順位を決める
不動産の売り出し価格は、何を優先するかによっても変わってきます。
たとえば、早く売りたい場合は市場の相場よりも安く設定することで、買い手の反応を引き出せます。
高く売ることを優先する場合は、相場よりも高く設定することによって、より高い利益を得られるでしょう。
このように、自分の目的や状況に合わせて優先順位を決めるのが大切です。
▼まとめ
不動産の売り出し価格は査定価格を参考にし、値引き交渉を想定して最低売却価格も決めておくと安心です。
また、優先順位を決めることにより、売り出し価格の目安を把握できます。
当社では不動産のプロが適正な売り出し価格を提案いたしますので、不動産売却が初めての方も気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE